AMラジオFM波で同時放送へ 総務省規制緩和答申 デジタル化は断念か・・・・・・


▼ページ最下部
001 2014/03/13(木) 09:44:00 ID:Obp8EeOqhE
ラジオのAM放送で流れている番組が早ければ来年中にも
FM波で同時放送されることになった。
難聴取地域の解消や災害対策が当面の狙いだが
ラジオ局にとっては高音質のFMにより聴取者を増やせるという期待もある。
国のラジオに関する電波政策が転換点を迎える。

http://www.asahi.com/shimbun/nie/kiji/kiji/20130308...

返信する

002 2014/03/13(木) 10:16:49 ID:YR4gE9NHQU
衛星放送やワンセグの帯域も使えよ。

返信する

003 2014/03/13(木) 12:44:21 ID:P9kdRqATRI
早くラジコを全国展開やれよ。
大阪の局を東京で聴けるとか。

返信する

004 2014/03/13(木) 17:16:27 ID:oF5FCmu1Lk
ラジオは電波を受信機で受信して聴くからラジオなんじゃない?

まぁ、古い考えかぁ(´・ω・`)


経営環境が悪化してるなら仕方ないにしても…

見えるラジオ→失敗
AMステレオ放送→失敗
AMデジタル化…→費用の問題で??
ラジコ→なんかイマイチ


ラジオ好きなんで、頑張ってくださいよ( ´∀`)

返信する

005 2014/03/14(金) 01:09:24 ID:Vlqn0gHa7Y
> AMデジタル化…→費用の問題で??

知りもしないのに無理して書かないように

返信する

006 2014/03/14(金) 15:51:53 ID:vhp6kYciXA
>>5
>知りもしないのに無理して書かないように
以下新聞より引用
「最大1200億円ともいわれる設備投資が負担となって足並みがそろわず
日本民間放送連盟のラジオ委員会では28日にも業界一丸となってのデジタル化を断念する提案が出る見通し。」
では本当の理由をソース付きで教えてくださいよw

返信する

007 2014/03/15(土) 21:49:39 ID:HhgnWpoXWg

http://www.asahi.com/shimbun/nie/kiji/kiji/20130308...

AMデジタル化? どこに書いてある???
まさか、V−Low帯でAM使ってデジタル化するとでも?
一体、どのように解釈した?

FM移行に伴い活用を考えているのは、
テレビのデジタル化で空いた「V—Low」と呼ばれる電波帯。
これまでラジオ業界は、ここを使ったデジタル化を検討してきた。
東日本大震災でラジオが見直され、多様な情報を届けられるデジタルラジオを立ち上げ、
災害対策に役立てる構想だ。
 だが、最大1200億円ともいわれる設備投資が負担となって足並みがそろわず、
日本民間放送連盟のラジオ委員会では28日にも、
業界一丸となってのデジタル化を断念する提案が出る見通し。

返信する

008 2014/09/02(火) 19:47:13 ID:vnvYrTOn5c
首都圏のAMラジオ3社にFM放送を認可

総務省は2日、首都圏のAMラジオ3社にFM放送用の周波数を使う
補完中継局の開設を認めると発表した。3社はTBSラジオ&コミュ
ニケーションズ(東京都港区)、文化放送(同)、ニッポン放送(東
京都千代田区)。災害時にAMラジオの親局の送信所が被災しても、
FM放送で番組を継続するのが狙い。平時でもAM放送と同じ番組が
FM放送で聴けるようになるため、建物が集積する都心で課題になっ
ている難聴の解消にもつなげる。

 東京スカイツリー(東京都墨田区)にFM放送の送信所を設置し、
来春以降に放送を始める。3社がFM補完中継局を設置することで
カバーできるのは約1000万世帯。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140902-00000074-mai-soc...

返信する

009 2014/09/04(木) 08:17:38 ID:MXJJRNImMg
目下の問題はその周波数帯に対応するステレオ復調器だね

各メーカーはこの機会にそろそろ汎用の安価な
フルデジタルチューナーを製品化して欲しい

返信する

010 2014/09/06(土) 11:20:00 ID:4NIEK4XvCM
別にデジタル化は関係ないだろ。

ラジオは災害時の重要なライフラインだから同時放送する事にした。
それだけのこと。
震災時に宮城の民放AM局が被災して放送できなくなったのはあまり知られてないのかな。
よもやラジオ局が被災するなんて事は誰にも想定外だったから、それに対応した。

返信する

011 2014/09/06(土) 23:41:07 ID:4NIEK4XvCM
ちなみに既存ラジオ局の「デジタル化」というのはありえないと思うぞ。
たぶん、実現するにしてもアナログ放送はそのまま「デジタル追加」という形だろう。
何十年前の骨董品みたいなラジオでも聴けるアナログ放送を災害時のライフラインとして
無くすわけがない。

ただ、デジタルは追加となると受信機の普及が難しいだろうなぁ。
結局AMステレオと同じ末路しか想像出来ん。

返信する

012 2014/09/07(日) 14:42:08 ID:QGPMK4nFiI
これだから生半可な自称物知りは困る(苦笑)

そのデジタルとはは放送形式でなく
受信波の復調がデジタルで行われるって事

今はIC一個でほぼ理論値に近い完璧な
FMステレオ復調ができる時代なんだよ

だが現行チューナーは大人の事情でバカみたいな
モジュール部品でアナログ復調していて音は「それなり」

実はある個人がデジタル復調基板を頒布していて
既に過去の名器を超えた性能を発揮してる

なのにメーカーはそれがまるで存在しないかのように
明らかに低質な製品をこの今も売り続けてる

そこで思うのは「新たな帯域でもそれを堅持するのか?」で
せっかく新しい時代が始まるなら過去の呪縛を振り切れと言いたい

そういう意味でのデジタルだよ

返信する

013 2014/09/07(日) 16:27:46 ID:dmbJFFM48k
いまはFMも宣伝ばっかでAMと内容変わらんしな。

返信する

014 2014/09/08(月) 15:41:56 ID:RJQeSFV2Ko
>>12
いや、それは現行のアナログ放送を高性能なラジオで聞きたいっていうだけの話だろ。
話をややこしくすんなよ。

返信する

015 2014/09/08(月) 16:59:37 ID:ZqnP2fjGCU
>>9にそう全部書いてある

理解できず知ったかぶりを発揮したバカは誰でしょう?

返信する

016 2014/09/09(火) 02:31:28 ID:kiO5k5QoDU
よっしゃ来年度から開始!!!
AMなんて電化製品が溢れた現代では全く役立たずだからな

返信する

017 2014/09/15(月) 02:07:28 ID:c4xUYsG2oc
>>15
そっち関係は別にスレ立ててくれ。

返信する

018 2014/09/17(水) 05:17:12 ID:8CTt1Xfq9w
受信機ネタを排除しようにも現行既製品で無いのだから
自然と「折角だからどういう機能が欲しいな」に話は向く

確定化した以上、じゃぁそれをどうやって聴くか?だ

現状で他に何を話すの?

返信する

019 2014/09/20(土) 00:59:45 ID:UJtk4gL0TI
話すというか誰もDSPの話に乗っかってないことにそろそろ気づけよ。
独り言は誰も見てないところでやりなさい。

返信する

020 2014/09/20(土) 05:55:51 ID:sVzGuSEw/s
他に何も話題が無いから気になるのでしょうね

とてもわかります(苦笑)

それより愚かなシッタカで大間違いした人は何処へ?

まず一旦そこを詫びようよ(笑)

返信する

021 2014/09/22(月) 16:26:27 ID:ulL/8iqb1c
参考までに教えてくれ。
「ラジオのデジタル化」ってDSPラジオの事を言ってるのか?
それともテレビのように放送自体をデジタルで電波に乗せるってことなのか?

返信する

022 2014/09/23(火) 02:17:38 ID:cfu1PeuiaA
基礎学力は自前でが社会常識

だろ?

にしても核心的な話題が無いねぇ

だろ?

返信する

023 2014/09/23(火) 11:11:27 ID:RMqo1qd3zM
オレのイメージでは長遠距離無線LAN端末を使ってストリーミングで
放送を聞くのがラジオのデジタル化だと思ってたんだが・・・
なぜか、ステレオの復調とかアナログの話がMIXされてるだろ。

意味不明なスレになってしまってる。

返信する

024 2014/09/23(火) 14:12:48 ID:cfu1PeuiaA
グチャグチャ言ってるが単の不勉強ってだけ

FMステレオ放送方式においてのFMステレオ復調を
勝手に「アナログの話」だと決め付け疑わない低能レベルの
知識で口を挟んで、挙句「思ってた」なんてオバハン的理屈を
まだこの段階で貫こうとする狡く臭い人間性に爆笑が止まらんわ

自分の理解を超えた分野に言及するなら慎重にかつ謙虚になるべき
だがまぁ面白いから今後も自分の世界観で狂った自己弁護をしなされ

返信する

025 2014/10/13(月) 00:44:20 ID:ef.QfPifmM
AM局がFMで同時放送しようとしている理由は宮城の人ならなんとなくわかると思います。
デジタル化とはまったく関係のない事情ですね。

それはさておき・・・

結局、ラジオのデジタル放送はポシャったってことでいいのかな。
まぁ、震災でテレビのデジタル化が大失敗だったことが発覚したわけだし、実現するにしても
テレビと同じ失敗を繰り返さないために仕様を考え直す時間が必要かも知れませんが。
っていうか、何年か前に試験放送はやってたんですよね。
やはりテレビみたいにタイムラグはあったんですか?

返信する

026 2014/10/30(木) 22:21:45 ID:1hn5gOqHFQ
災害の時はAMのほうが強いの?

理由も教えてください

返信する

027 2014/10/31(金) 00:07:46 ID:PDQFUP9AZY
どちらとも言えない。
震災の時、宮城のTBCラジオ(AM)が被災して放送不能になった。
一方FM仙台は生きていた。
だから同時放送の話が出てきたんだと思う。
AMとFMの設備の規模が同じぐらいならバックアップ用の中継局を
分散して配置すれば良いだけだと思うが、たぶんAM局は設備を
二重に用意するのが大変なんじゃないかな。
それに比べてFMはローコスト(?)な設備で済むのかも知れない。

返信する

028 2014/10/31(金) 04:49:14 ID:c4fONGhd66
問題なのは送信アンテナだよ

送信アンテナサイズが波長の関係でFMは割とコンパクトで
可搬し現場仮説設置が簡便なので地域全滅でも機材一式と
発電機を持参したら災害時の急ごしらえ局もすぐ作れる

AMは設備が壊れれば完全終了だが、FMは災害時用の
現場用セットが各社すでに用意してあり展開が早い

だがFM帯域は直進性が強く局地的送受になる反面
AMは電離層と地面を反射しながら遠距離に届くため
その地域が全滅でも他の地域の放送を聴く事が出来る

それとAMは復調方式が極めて原始的なので
いわゆるゲルマニウムラジオのように
同調と検波部分さえ有れば聴く事ができる

総合的に勘案すると要は両方持てば補完し合え
頑固に思い込み偏ると大失敗するのは何にでも言える


まぁそれはそうと現行FMステレオ放送用の
デジタル復調チューナーが早く出て欲しい(苦笑)

返信する

029 2015/04/15(水) 17:47:56 ID:NXlkl6JwiA
電波 は共有財産です

返信する

030 2015/10/05(月) 03:33:31 ID:uVks11qNIo
やっと

やっと

都内でも試験波が送出され出した
ここまで待って待って待ち抜いた

ノイズ無く素晴らしいステレオ感に泣ける

あ〜本当に長かった

返信する

031 2015/10/06(火) 21:58:56 ID:H1fNXn6cOc
まだ1段階だからね。
徐々に出力を上げて4段階でフル出力だったかな。
http://www.vlow-wfm.jp/service.htm...

返信する

032 2015/10/07(水) 01:06:03 ID:r.low4LCbw
うちは自宅中層ビル屋上に残存している12素子VHFアンテナ
の方向が運良く東京タワー(屋上から見える)とスカイツリーを
一直線で繋いでいるので、元からFM波受信は完璧だった

そのおかげか最弱出力でもLF以外の補完試験波は完璧に受信できた

うちの受信装置はRF段に特に利得増幅を持たない「素」なんだが
高所設置12素子VHFアンテナのゲインは平素はATTが要るほど
強いため、何でも20dBほど弱いらしい一段階でも「楽勝」だったわ

ちなみに受信と復調は下記基板で東京地域補完帯域に調整した物

https://www.google.co.jp/search?q=FPGA+FM%E3%83%81%E3%8...

返信する

033 2015/10/09(金) 23:19:38 ID:4tZQPNksV6
細かい受信方法どうでもいいから、
使い勝手の良いワイドFM対応の録音ラジオが出て欲しい。
↓これもってるが、ワイドFMに未対応なのだ。他は最高。残念すぎる。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007a/nr070227vj10j.js...

返信する

034 2015/10/09(金) 23:58:25 ID:ccStFDemMQ
035 2015/10/11(日) 23:33:03 ID:YCmlEhzAZw
>>35 Thanks
ベッドサイドに置き、寝ながら片手で操作しようとするとき、
腕を20cm上げないと操作できない感じ。

一方、↓これは腕を持ち上げなくてもよかった。最下部に上から押すボタンが並んでいる。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007a/nr070227vj10j.js...

でも、ICZ-R250TV も試してみる価値あるかもな。

返信する

036 2015/10/13(火) 23:02:42 ID:KtEFNOC/7w
037 2015/10/14(水) 15:58:06 ID:Im2umJze42
セパレーションが-80dBとか超低歪みなど
無駄に高音質な機材でエアモニしています

LFが先んじてサイマルしていて、その中で
流れる音楽が素晴らしいステレオイメージで心躍る

素晴らしいの一言だ

返信する

038 2015/10/15(木) 17:40:24 ID:47EaPpbI8c
ハンディもいいけど、据え置き型で何かありませんか。

オリンパスはVJ-10の後、ハンディへシフトしてしまって残念。
ハンディを接続台に乗せて据え置き型とするタイプもあるが
使い勝手が悪すぎる。

返信する

039 2015/10/18(日) 15:36:39 ID:s.PCsW03Sc
東海ラジオ・CBCラジオがFMでいい音で聴けるよい時代、とはいえ放送内容もよくなったわけでは決してない。
CBCなんて朝9時から昼までFMのクリアな音声でヒダリマキシモネタ放送を聴取できる。 

R2をFM補完して欲しいわ。

返信する

040 2015/11/17(火) 20:37:30 ID:vkvU7H7N7I
[YouTubeで再生]
「FM補完放送(通称・ワイドFM)」を、 12月7日午後1時から開始

返信する

041 2015/11/26(木) 21:10:16 ID:.dcjU9wuRY
>>33
オームのこれは?
ICR-SD308K-W
公称スペックだと90MHzまでだけど、ワイドFMに切り替える方法がネットに出てる。

返信する

042 2015/11/26(木) 22:57:04 ID:qXahE1ucdw
>41
情報ありがとうございます。

完全ポータブル機かと思います。外部アンテナ接続端子がない。AC電源入力がない。
据え置き型がないでしょうか。意外に見つからないものですね。

返信する

043 2015/11/26(木) 23:37:54 ID:.dcjU9wuRY
電源はアウトレットからUSBを取ればいいと思うけど、
外部アンテナ端子までとなるとなかなか難しいな。
ラジオじゃなくて、昔のオーディオで言うところのレシーバーを探すほうが早いかも?

返信する

044 2015/12/06(日) 23:07:23 ID:.xJ95qI0DU
>>33
これは?
TY-CR110:SD/USB/CDクロックラジオ:東芝エルイートレーディング株式会社 http://tlet.co.jp/pro_radicase/ty_cr110/index_j....

SDに録音可能、外部アンテナ端子あり、AC電源の据え置き型。
要求性能は満たしていると思う。

返信する

045 2015/12/07(月) 22:56:39 ID:ELlgWqscNY
今日からだってネ。ちっとも報道されないけど///。

返信する

046 2019/08/20(火) 12:59:30 ID:at5uGMx3gA
>>27
超短波は中波に比べて飛ばないからだよ
そのためにアンテナを山の上に設置してるだろ
だから被害に合わなかっただけで、ソレは違う話
設置場著の問題でAMが地震に弱いわけではない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:21 KB 有効レス数:46 削除レス数:0





ラジオ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:AMラジオFM波で同時放送へ 総務省規制緩和答申

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)