海外日本語短波放送
▼ページ最下部
001   2021/10/19(火) 17:13:51 ID:qVdmbmEaX.   
 
日本語放送(にほんごほうそう)とは、広義では日本語による放送全てを指すが、 
 狭義では日本国外からの日本向けの日本語による国際放送を指す。
 
 返信する
 
006   2021/10/19(火) 17:54:31 ID:Y0ZkrRwWuE    
>>5  池田総理って誰だろうと思って大急ぎでぐぐりました 
 やっぱり聴く場所や環境や状況が違うと普段とは感動が違いますよね 
 貴重なお話をありがとうございます
 返信する
 
007   2021/11/21(日) 23:05:08 ID:5wGFb5V7OU    
009   2021/11/22(月) 23:04:34 ID:R3KAVL1au2    

もう亡くなっていたんですね 
 時の流れを感じてしまいます 
 みんながバイブルにしていた 
 BCLマニュアルの著者でしたね   
 私は世界の放送局ガイドを片手に 
 ラジオを聴いてる派でした 
 この本も何もかも懐かしいや
 返信する
 
011   2023/10/17(火) 00:22:02 ID:ef7ZqUUBiI    
海外の短波放送局もかなりベリカードの発行を終える局が多くなってきています。 
 RFIもVOAもCRIも、いろいろなメジャー局がどんどん発行終了・・・ 
 衰退には逆らえませんね。
 返信する
012   2024/06/26(水) 12:26:08 ID:sG.qWkIglM    

RF-2200と受信報告書に書き込む
 返信する
 
013   2024/08/19(月) 14:39:33 ID:sEIKgaci12    
014   2024/08/19(月) 14:55:45 ID:sEIKgaci12    
015   2024/08/20(火) 18:34:24 ID:rALyp/ZHhk    
016   2024/09/03(火) 01:36:07 ID:Lbi9qJ7YDw    
017   2024/10/11(金) 01:23:55 ID:91uOOySEjE    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:15 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ラジオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:海外日本語短波放送
 
レス投稿